カンボジアご旅行をお考えの皆様に渡航前に役立つ情報をまとめまてありますので、お時間のあるときにでもお読みください。
カンボジア入国カードe-Arrivaの事前申請方法

参考記事:https://www.cambodia-vichet.com/cambodia-e-arrival/
ご自宅のパソコンまたはスマートフォンから「e-Arrival」にて、入国7日前より事前に入国申請を行うことが可能です。
空港到着後に、空港で用意されているタブレットからも申請できますが、日本でお時間のある際に申請されることをお勧めいたします。事前申請することで、現地到着後、スムーズに入国できます。
また、カンボジアへの入国には、パスポートの残存期間が6か月必要となります。
6か月を満たない場合は、お早めにパスポートの更新手続きをお済ませください。
配車アプリ「Grab」

ガイドが同行していないときで、トゥクトゥクに乗られる際に便利な配車アプリです。
アプリで行き先を指定でき、支払いはカードか現金に設定できます。
日本にいる間に事前登録が可能です。アプリがなくても、現地で直接トゥクトゥクに乗ることもできます。
参考記事: https://x.gd/uUmdS
両替

シェムリアップ市内の両替店や銀行での両替も可能です。
日本国内で準備される場合は、カンボジアリエル(羽田空港にて両替可能です)ではなく、アメリカドル紙幣、特に1ドル札と10ドル札を多めにご用意ください。 現地の店舗では、50ドル札や100ドル札でお支払いになった際に、お釣りが用意されていない場合が少なくありません。また、50ドル札や100ドル札をご準備される際は、新紙幣をご利用ください。旧紙幣は現地のお店で受け取っていただけない場合がございます。
クレジットカードは、規模の大きいお店であればご利用いただけます。
参考記事:https://x.gd/9UsLv
インターネット・SIM

いくつか現地でインターネットを使用する方法がございます。
1.日本でスマホにe-simを設定する。
2.楽天モバイルなど海外に対応しているスマホプランを使用する。
3.現地で現地SIMカードを購入する。
ツアー参加者の皆様で③を希望される方は現地ガイドに申し出ていただけると購入のお手伝いをさせていただきます。
3日間のSIMが3~5ドルほどで購入、使用可能です。
私のおすすめは①か②です。
事前にご準備される方が現地到着後からすぐにネット回線を利用できて便利だと思います。
参考記事:https://x.gd/n6sJi
新シェムリアップ空港⇔シェムリアップ市内の移動手段
新シェムリアップ空港と市内の移動に関する2記事をご紹介します。
移動手段の参考にしていただければ幸いです。
参考記事:新シェムリアップ空港から市内までの移動方法解説
参考記事:シェムリアップ市内から新シェムリアップ空港までの移動方法解説