[A-8]クバールスペアン山観光+バンテアイスレイ遺跡ツアー

神々やリンガが彫られ聖水が流れる水中遺跡クバールスピアン!!

クバールスピアン解説!!
創健者 :ウダヤーディティヤヴァルマン二世
創建年代:11世紀頃
信仰  :ヒンドゥー教
————————————————-
クバールスピアンは「川の源流」という意味を持つ水中遺跡であります。駐車場から遺跡に辿り着くまでの山登り間は約200mに渡り、砂岩の川底、川岸に彫られた神々の彫刻群を見ることができます。リンガや彫像はヴィシュヌ神やシヴァ神などのヒンドゥー教の神々が彫られたものなので、この地は特別な聖地と考えられています!!

直径2mのヨ二(リンガ台)
アーナンダ(蛇)に横たわるヴィシュヌ神
マイナスイオン全開の滝
ビチェット
ビチェット

現在はクバール(頭)スピエン(橋)と呼ばれているけど、本来は「千本のリンガの橋」という意味があったんだよ。ウダヤーディティヤヴァルマン二世によって開かれた場所で、世界でも有名な聖なるガンジス川になぞらえて造られているから、ここの水で沐浴すると病気が完治したり、幸福になれるとも言われてるよ♪

「女の砦」と呼ばれる赤土砂岩で造られた希少な遺跡バンテアイスレイ

バンテアイスレイ遺跡解説!!
創建者:ラージェンドラヴァルマン二世、ジャヤバルマン5世
創建年代:967年
信仰:ヒンドゥー教(シヴァ派)
寺院形態:平地式
建築様式:バンテアイスレイ式

——————————————————-
バンテアイスレイとは「女の砦」を意味します。遺跡には目を見張るほどの精巧で美しく洗練された彫刻が数多く残されています。見所は「東洋のモナリザ」とも呼ばれるデバタ―像や阿修羅のレリーフ、破風の隙間から覗く中央祠堂、5層の基壇などオススメポイントが盛りだくさん!!

バンテアイスレイ外観
第一周壁の門から中央祠堂まで繋がる道
最も美しい塔門レリーフ(カーラの上に座るヴィシュヌ神)
それぞれのレリーフには奥深い物語がある
東洋のモナリザと呼ばれるデバタ―
美しいナーガ

遺跡保護のためレリーフには近づけない場所があるから、ミニ望遠鏡や望遠レンズ付きのカメラがあると細部まで見て楽しめるよ♪

◆ツアー催行日:毎日
◆最少催行人数:1名様
◆ツアー所要時間:約7時間
◆集合場所:ご宿泊先
◆解散場所:ご宿泊先(希望があれば市内のどこかで解散)

ビチェット
ビチェット

可能な限りお客様のご要望に沿いながらご案内するよ♪

お気軽に相談してくださいね♪

12歳未満のお子様がご参加されるお客様へ
12歳未満のお子様は、保護者1名以上が同伴されることを条件として、1名様まで無料とさせていただきます。2名様以降の12歳未満のお子様につきましては、追加で1名様につき5ドルを頂戴いたします。

ツアー料金に含まれるもの
  • 日本語観光ガイド案内サービス
  • ツアー中の移動代
  • ミネラルウォーター
ツアー料金に含まれないもの
  • アンコール遺跡入場券(1日券US$37)
  • クバールスピエン入場券US$5(アンコール遺跡チケットをお持ちでない方)
  • お食事代

ご予約・お問い合わせ

個々にツアー内容のアレンジも承っておりますので、お気軽にご相談ください。


必須持参リスト
  • パスポート(コピー可)
  • 現金(食事用)
  • 海外保険(コピー可)
おすすめ持参アイテム
  • お薬(酔い止め、頭痛薬、)
  • 小さめのバック(財布や小物が収納用)
  • 虫除けスプレー
  • 日焼け止め
  • 帽子
  • タオル

ご予約・お問い合わせ

個々にツアー内容のアレンジも承っておりますので、お気軽にご相談ください。


注意事項
タイトルとURLをコピーしました